8月20日(土)に開幕となったPerfume9thツアー「PLASMA」。
毎回、いろんなお話があるMCタイムは楽しいですよね。
今回はツアー初日のMCについて書きます。
開演18:16、終演20:22のうちトークは40分くらいをしめていました。
一部、とある曲のネタバレ部分ありますので見たい人のみ見てくださいね。
それとネタバレ解禁発表の予感は、初日から少しあったのでそのことも書きます。
かしゆかの涙からスタート…無事にツアー開幕出来てよかった!

~かしゆか
みんなに本当に会いたかったぁ~!
この場に立った時に思ったことを言おうと思っていたんだけど、会いたかったというのが大きくて…
曲が終わり、MCの最初はかしゆかからでした。
「会いたかったよ~」を連呼し、感極まり涙するかしゆか。
こんな数曲しか披露していない序盤から泣いてしまうほど、開催が嬉しかった様子。
2020年2月26日の突然の中止があって、
ポリゴンウェイブライブは多くの人が当選チケットをリセール、
ここ1か月ほどの感染再拡大で、激戦だった有明初日のチケットもリセール数百枚!
東京からツアースタートできるのか…結構キツイ状況だったのでしょう。
このあと、のっちやあ~ちゃんも続きますがうるうる状態にこちらもウルウル。
マイメンTが予想より着ている人少ない?Tシャツのお話…

マイメンTが売れているって聞いたけど、実際違くない?
~あ~ちゃん
普通のTシャツが多いよね。
ちょっと手挙げてみて…ほらー。
堂本剛さんのエンドリケリーさんのライブすごいんだよ、客席がみんな原色パープルなの!
しかもどぎつい…毒キノコみたいなドギツイ紫が沢山並んでいるんだよ、駅からずっと。
パープルTシャツをみんなが着てコンサート会場に近づくと色が濃くなるの
…マイメンT、保存用にしないで着てきてね!
マイメンTは今回のツアーグッズの一つで「ばーん」とPerfumeが入っている。
Perfume3人がプリントされているTシャツがグッズで販売されるのはとても珍しく、
それだけにマイメンTの需要が気になるのでしょう。
個人的にはキンキの剛さんの紫Tシャツがどんなものか気になって調べちゃいました。
紫にはちゃんと意味がって、大切にしている色。
青い静、赤い動。
…エンドリケリーサイトより
人の心は行ったり来たりすることで、毎日を複雑に生きている。
行ったり来たりは面倒で、静と動を同時に生きられる紫がイイ。
青でもなく、赤でもなく、紫ね。カッコいい、剛さん!
あ~ちゃんはイメージしやすいように「毒キノコ」といったけど
今回のPLASMAグッズの蛍光グリーンも相当キテルと思うよ…
「光るキノコ」ぐらいハデ、派手すぎる!!
さて、初日にこんな話があったので、2日目のマイメンT率はぐっと上がりました。
コール&レスポンス、あなたはどれ?好きなものをやったらよい♪

男子~!女子~!そうでない人~!全部やる人いるよね?
ダンサー⁉そういう系の人が多いよねカラダが動いちゃう?
まぁでもその時の気分でやっていいんだよ。
メガネ~!コンタクト~!裸眼!…どれもやらない人がいるよね。
レーシック?ICL?その人たちはどれでもよいからやって~!メガネの人はかけてる、そのメガネを私達に見せてほしいのどんなのを使っているのか。
レンズが分厚くて空間が歪むくらいの?が最高~(笑)
で、コンタクト~でゆっくり戻して♪もう出番無いから。
コンタクトの人は小さく指ハート♡
ホントは取って見せてほしいけど…酸素いっぱいのヤツ?潤うヤツ?水色入っとるね。
~ あ~ちゃん
全部やる人、ノリがいいっ!
そうでない人~!の裏ピーがやりたくて、たまにやっちゃいます。
メガネ―!はそれをやりたくて、ウニぷりん(いつもは裸眼)が伊達メガネ(モチロン黒縁)を持っていったことがあります。
有明は埋立地だから地盤が心配?1万5000人で強度のテストする!!

ここ、有明アリーナ。有観客で行うのはPerfumeが初なんです。
有明って… … …、みんなで大丈夫か試すために飛び跳ねてみよう?!
~ あ~ちゃん
有明は埋立地帯。
まわりは高層・高級マンションが沢山の湾岸地域。
だから地盤は大丈夫なんでしょうけど、一斉に1万5千人をジャンプさせて強度を確認したのは笑いました。
その他…TikTokつながりの曲をチラリ、ネタバレ解禁につながる?コメントについて

他に印象的だったのはP.T.A.のコーナーにて。
「みんな暑いでしょ、大丈夫?だいじょうぶ?だいじょうぶ?」
からのだいじょばないを披露。
TikTokでバズッたのもあって、ほんの少し見せてくれました。
~ あ~ちゃん
Perfumeのライブ、初めて来た人―!
紅白14回連続出場していても、まだ知らない人もいるんだよね…。
毎回、「Perfumeのライブに初めて来た人」は確認が入る。
けれど紅白14回~のくだりのように、まだ知らない人が多い的な発言を強調するのはなかったのでは?
「もっと広めてほしい、Perfumeを…!」と語るその胸の内には
今まで当然だと思っていた出来事を変える時が来たことを物語っているのか?
ここ数年、Perfumeのライブの注意事項に「ネタバレをしないように」というのがあって。
でも2022年のポリゴンウェイヴライブ、今回のPLASMAでは書かれていません。
事前に気づいた人はいただろうけれど、Perfume側から直接的な発表もなかったのでポリゴンでは何も変わらず。
まだ有明初日はそのへんが『もや~っ』としていましたが、
2日目終わりのFCサイトには『何でも言っていい、そういう方針になりました』との発言。
2012年のJPNツアー ※2009年直角二等辺ツアーから続いた「最終公演までネタバレ禁止」をなくし、
2009年ディスコ×3ライブ以前のように…、
自由にライブ後の感想を言える状況に持っていこうとしているかのように
23日(火)は朝のニュースやワイドショーで、ステージでの歌唱シーンが各局で放送されました。
※2012年のJPNライブでのネタバレ禁止の印象が強すぎて勘違いしていましたが直角ツアーから始まった模様

「Perfumeのライブはすごいよ!えーっと、曲名は言えないけど…とにかくかっこよくて!
演出もすごいの!どんなかはネタバレになるから言えないけど…とにかく来てみて!!」
こういう風な会話で、少しだけPerfumeが気になる人をライブに誘ってきてくれるでしょうか。
すでに100曲近く楽曲がある中で、
あまりPerfumeを知らないけど事前予習しておきたい人は何聞いておけばよい?とも思うでしょう。
10年以上も続いたことを変えるのは勇気がいります。
このPLASMAで第4形態となるPerfumeが選んだ道。
PLASMAライブのセトリは、いろんな気持ちがこもっているから、あのようになっているのかもしれません。
初日のMCはまだ硬め。東京公演は偉い人が多く来るので緊張しているとも言ってました。
それにネタバレ解禁のこともあるので、余計緊張したかもしれませんね。
来週は名古屋。地方公演はもっとゆる~いトークが待ってそうですよ。