座席について…SSとS、Aの場所は?
今回は金額設定による座席配置となっており
みなさんの報告をまとめると…下記と予想されます。
SS席(20,000円)…正面(C16~C23扉)
S席(15,000円)…斜め(L11~L15扉、R24~R28扉)
A席(13,000円)…横(L01~L10、R29~R38)
※階数による違いもなし。2階から4階まですべて同一席種
画像はぴあアリーナMM公式サイトより2階部分ですが、
SSはあくまでも「正面」なので2階かもしれないし、4階の可能性もあり。
今回は上から眺めるほうが、美しくLEDパネル全面見えるとも聞きますので、
通常ライブでは残念に思う4階が、むしろ良席と言えるかもしれません。
今回はショコラのFC一次で初日A席が当選。R側4階の最前でした。(画像黄緑ぐらい)
とてもきれいに見えましたよ!
ぴあアリーナMMの3階と4階は急なため、最前席は立ちあがり禁止です。
公式サイトにも記載があります。
しかし気づいていないのか立っている方がちらほらいて…
床には「禁止」と書いてありますがアナウンスもしたほうが良いと思いました。
柵も低いので危ないです、ほんとに。
セトリ変更はあるのか…!?まったく同じ内容の再演?
全く同じセトリなら、8月に現地やLVで見てるし…
アマゾンプライムで見れるし…今回行かなくても…って方。
1曲のみセトリ変更がありました。
うれしすぎる変更です!
ライブ中盤の「8曲目:ポリゴンウェイブ→9曲目:無限未来」の流れ部分が
「ポリゴンウェイブ→アンドロイド&」の流れに変更!
ポリゴンウェイブEP発売より前にライブが行われてしまい、
せっかくのかっこいい曲が見れないってどうなのよ?と思っていたのでこれは嬉しすぎました。
しかも…
前曲のポリゴンウェイブでイレブンプレイが動かしている「アレ」と連動。
まるでPCの中にいるかのような、LEDを存分に使ったかっこいい演出!
たった1曲変わるだけで、ポリゴンウェイブライブの印象がもっと強くなる。
これを見ないのはもったいないなぁ~!!
無限未来もよかったけれど、結構ぶつ切り感があった。
それがポリゴンウェイブのカクカクしたカッコいい雰囲気のまま、アンドロイド&に突入。
レーザー多発、光の連動、SoLをイメージさせる世界観!!まさにアンドロイド&…最っ高★
MCやP.T.A.のコーナーは…何があった?
MCに関しては、今回チケット代金が上がってしまったことに対して
お小遣いを切り詰めてきてくれて…ありがとう!という感謝の言葉や、
広島の「島」の方便である「じゃが」が出てしまい照れるあ~ちゃんなど、
前回はアマゾンさんが入りできなかった、ゆる~いトークができたと、ほんわかムード。
P.T.A.のコーナーはお正月ということで
門松(かどまつ)、お雑煮、ゆっきだるま(鏡餅も追加)。
声が出せない中でも思い切り楽しめるよう、考えてくれていると思いました。
聖地巡りなら…FAKE ITのロケ地が近くにある!
セトリにもあるFAKE IT。
PerfumeのPVでは数少ない外ロケ地(さらに夜景!)ですが、
ここがぴあアリーナMMのそばにあります。
新高島駅のそば、赤丸で囲った部分でピンク色矢印方向から撮影しています。
周りに見えるビルなどはずいぶん変わりました。
この場所のみ国有地のまま建物はたっていません。
そのうち何かできるのでしょうか。
草木が雑多に生えていますが、ここがフェイキのロケ地となります。
左側の丸いビルが、新たに建てられたビルに隠れてます。
フェイキロケのときは、もっと空間が広く感じられましたが、変わりましたね。
ぴあアリーナと横浜駅を歩く方は、途中の道から近い場所にありますので
寄ってみてはいかがでしょうか。